
Minecraft(Java+統合版)マルチサーバ 「ねうクラフト」のご案内
マイクラJava版・統合版クロスプレイ対応 マルチサーバ「ねうクラフト」 参加者募集中!
2025年5月中旬にマイクラデビューして、5月下旬にサーバ構築、2025年6月より一般開放を始めました。
まだ何もないワールドですが、一通りのこと(建築、探索、討伐)を全部やるつもりです。
この機会に一緒に遊びたい方のご参加お待ちしています。自由に拠点を作ってお楽しみください!
このマルチサーバは、ねうとんが配信をしていなくても24時間365日いつでも出入りができます。
初心者でも参加歓迎です。初めてで操作方法が分からない方は、シングルプレイでワールドを作り
こちらのYoutube動画で紹介された内容を一通り操作できれば心配することはないと思います。
【参加条件】用意するもの
- 【必須】Minecraft Java Edition(Java版)またはBedrock Edition(統合版)の最新バージョン ※Java版はForgeなどの改造版もログイン可
※Nintendo Switch版(統合版)でも参加できますが、読み込みにかなり時間がかかることとネットワーク設定を特殊なものに変更しないと接続できません。こちらの外部サイトを参考に設定変更が必要です。
また、ねうクラフトに接続しないときは、ネットワーク設定をもとに戻すことを推奨します。なるべくPCのJava版で入ってください。
- 【必須】Discordアカウント ※通話環境は不要
- 【任意】X(Twitter)アカウント
- 【任意】ツイキャスアカウント ※配信を見ながら参加したい方
【禁止ルール4つ】必ず守ってください!
- 意図的にデータを破壊しないこと
他人の建築物・装置・アイテムに対して、ご自身で元通りに復旧する気のない破壊・強奪・改造行為は禁止します。
装置やトラップの作成は歓迎してますが、データを壊す可能性の高いバグ技は避けてください。
- サーバ運営の妨害につながる行動をしないこと
良識の範囲内と言えない言動や行動はご遠慮ください。
- サーバ接続先アドレス(ねうとん自宅サーバ)、Bluemapのアドレスを他者へ公開しないこと
セキュリティ対策のため、参加者以外アドレスは非公開となります。
アドレス・URLが見えなければ問題ないため、ねうクラフトのスクリーンショット、動画撮影、配信などは自由にできます。
- 自分のログインアカウントを他者へ貸出、共有しないこと
ご家族やお友達を誘うときは、それぞれ1人ずつ登録をお願いします。

【お願い】強制ではないが、できるだけ協力してください
- 建築物やチェストは持ち主が分かるよう、なるべく見えるところに看板を設置しましょう
持ち主不明の場合は、誰でも自由に使える公共的なものと判断されますが、使ったときは元に戻したり復旧する配慮をお願いします。
- 他人の建築物に立ち入ったり、さわったりアイテムを使うことはOKですが、ご自身が責任をもって元に戻せる範囲で行動しましょう
注意書きがあるときは、書かれている内容に従いましょう
- 初心者でも楽しめるよう、初期スポーン地点周辺の森林や動物(山羊、牛、豚、鶏など)は適度に残したり増やして保全にご協力ください
- 人によってプレイスタイルが異なるので、それぞれの方針を尊重して遊んでください(建築だけを優遇したり、探索、討伐だけを優遇しない)
ねうとんはネタバレ歓迎(解析などもOK)ですが、他の参加者はそうではない場合があります。意見が真正面から衝突しないよう配慮・譲り合いをお願いします。
禁止MODや建設物・装置の規制・制限は特にありませんが、参加者のプレイスタイルを尊重するようにお願いいたします。
- 自宅サーバのためサーバ負荷をかける行為は禁止ではありませんが、TPS・MSPT・CPU使用率などの数値を理解してTabTPSでサーバ負荷の状況を見ながら各自うまく調整してプレイをお願いします
装置稼働のための長時間プレイヤー放置や、チャンクローダーは自由にできますが、ご自身で装置の状態・サーバ負荷を管理できる範囲でお願いします。
ねうクラフトはTabTPSが導入されていて、各自リアルタイムのサーバ負荷を確認できます。(Java版ログインであれば、Tabキーを押すと負荷表示があります)
MSPTの数値が安定して50以下に収まる状態であれば問題ありません。CPU負荷はコマンド"/mspt"をマイクラのチャット欄にいれることでも確認できます。
【参加手順】ねうクラフトに参加する方法
- ねうとんへマイクラのマルチサーバに参加したいことをお伝え下さい。
連絡方法はX(Twitter)またはDiscord、または配信画面のコメントにお願いします。
- ねうとんからDiscordねうとんサーバのURLが紹介されますので、URLにアクセスして参加してください。
Discord参加直後はセキュリティ設定のためマイクラ専用チャットが非表示です。ねうとんより、Discord"ねうクラフト"の役職がつくと表示されます。
※すでにDiscord参加済みの方は、役職がつくまでお待ち下さい。
- マイクラ専用チャットが表示されたら、専用コマンドをチャットに書いて、ご自身のプレイヤー名を登録してください。このサーバはホワイトリストの事前登録が必須です。
MCねう鯖BOTが自動的にプレイヤーを登録します。Java版と統合版で登録のやり方が少し変わります。
詳しくは以下リンクをクリックしてご覧ください。
ねうクラフト プレイヤー登録方法(Java版)
ねうクラフト プレイヤー登録方法(統合版)
※Discordの1アカウントにつき、Java版、統合版のプレイヤーを1人ずつ登録できる仕様です。ご自身で遊ぶアカウントであればPCのJava版と、Switchの統合版をそれぞれ登録することもできます。
- マイクラを起動して、接続先サーバアドレスを入れるとアクセスできます。
設定詳細はDiscordのチャットに書かれています。

プレイヤー登録作業をしていないと画面のようなエラーで接続できません。
【独自仕様】ねうクラフト オリジナルの仕様
- 24時間アクセスできますが毎日4:30はサーバメンテナンスにより、マイクラのサーバが一時的に停止します。
停止5分前にゲーム内チャットで自動アナウンスされますが、深夜・早朝に遊ぶ方、装置稼働のために放置しておく方は4:30に毎回切断されますのでご注意ください。
サーバ停止時間は、自動バックアップのデータ量によりますが1分〜10分程度です。メンテ終了次第、自動で起動します。
- Discordに自家製BOT「MCねう鯖BOT」を作り稼働させています。Discordにて指定したコマンドを入れることで各自以下の機能が利用できます。
- Discordで入力したチャットをマイクラのチャットへ反映させることができます。
- ご自身の前回デスした座標(x , y, z)とワールドの種類(オーバーワールド、ネザー、エンド)を確認することができます。
- Bluemapという地図プラグインが導入されています。
参加者が訪問した座標のワールドをWebブラウザからGoogleMapのように確認ができたり、3D・スペクテイターで地形を確認することもできます。
ログインしているプレイヤーの現在位置がリアルタイムで更新されWebに表示されるため、道に迷うことなく探索や建築が楽しめます。協力プレイ・物資の融通も簡単にできます。
PC・スマホ・タブレットでBluemapを表示させながらプレイすることもお勧めしています。
- 当サーバはPaperMCを稼働させています。バグ技の破壊増殖(岩盤破壊、エンドポータルフレーム破壊、砂無限など)が原則無効化されていますのでご注意ください。
ただし禁止ではないため、利用したい方はサーバ設定を変更しますのでご相談ください。

【参考】サーバー停止前のゲーム内自動アナウンス
【参考】Bluemap導入アナウンス
統合版(Bedrock Edition)を使っている方へ
- このマルチサーバはJava版(Java Edition)です。変換機能(GeyserMC)を使って、統合版の人もアクセスはできるよう工夫しています。
- 統合版からログインするとプレイヤー名の先頭に[BE]がつきます。この表示を削除することはできません。
- 操作性・拡張性・利便性の高さからPCのJava版マイクラのプレイを強くおすすめしています。長期間遊ぶ予定であればJava版を購入してください。
X(Twitter)にも、Java版のログイン動作の速さを動画で比較しています。
- Javaと統合版は仕様が異なったり、統合版だと対応していない機能があるようです。
- 統合版は、一時的にサーバ切断されたり、データ変換をしているためJava版より動作が重くなることがあります。お手数かけますが切断されたときは再接続をお願いします。
- 同じアカウントでもJava版と統合版は別人扱いになるため、インベントリや経験値レベル、装備は共有されませんのでご注意ください。
- 統合版⇔Java版それぞれ遊ばれる方は、ワールド内のチェストボックスにアイテムを全部入れて引っ越しするなどのご配慮をお願いします。
- 統合版からログインしても、当サーバはJavaのため動作仕様はJava版になります。装置やトラップはJava版の建築をお願いします。
※ネザーに建築している氷ボートは、氷を1ブロック開けて設置しているため統合版ではボートの通行ができません。
※氷ボートから降りると、ボートが地面に埋まるバグが確認されていますが、対処方法がないため船をアイテム化して脱出・回収してください。
おことわり
- 自宅サーバのため、停電やプロバイダ障害によって一時的にアクセスできないときがあります。1時間以上アクセスできない見込みがあるときはお知らせします。
- データ異常・破壊などトラブルがあったときは、ねうとんの独断によって数日前のデータへ復元(ロールバック)することがあります。
- バージョンは最新版に都度更新しますが、GeyserMCの対応状況によって更新タイミングが変わることがあります。
- マイクラに新要素が追加された場合、新要素を初期実装させるために建築物のない一部のエリア(チャンク)を初期化することがあります。
- ワールドのバックアップデータやシード値は希望者のみ提供・開示することができます。ただし、これらのデータは一般公開しないことをお約束できることが条件となります。
- サーバの稼働期間は未定ですが、少なくとも約2030年くらいまでは続ける予定です。運営終了が決まったときはDiscordおよびX(Twitter)でお知らせします。
おまけ ねうクラフト ワールドの攻略状況
- 2025/06/13 ネザーゲート開通 ⇒ネザー探索可能、ポーション醸造可能、氷ボートによる長距離移動可能
- 2025/07/12 エンド要塞探索、エンドポータル開通、エンダードラゴン討伐済 ⇒エンドシティ探索可能、エリトラやシュルカーの殻入手可能
おまけ ねうクラフト 最寄りのバイオーム座標一覧
■近距離 すぐ近くにあるため、徒歩で簡単にアクセスできます
- ひまわり平原 ⇒ x0 z0 (初期スポーン〜中央拠点)
- 桜の林 ⇒ x33 z25 (初期スポーンすぐ近く) ※大規模なものはx-2461 z743
- サバンナ ⇒ x84 z3 (初期スポーンすぐ近く)
- 鍾乳洞 ⇒ x11 z169 (初期スポーンすぐ近く)
- 花の森 ⇒ x53 z232
- ぬるい海 ⇒ x258 z-14
- 海洋 ⇒ x-114 z-243
- シラカバの森 ⇒ x-239 z-512
- 森林 ⇒ x-65 z-672
■中距離 河川・海のボート移動、馬を使った陸上移動でのアクセスが便利です
- 深海 ⇒ x-756 z212
- 暗い森 ⇒ x1162 z-162
- 沼地 ⇒ x-1055 z-131
- ジャングル ⇒ x1630 z72
- エンド要塞 ⇒ x1372 z-1238 ※オーバーワールド、ネザー両方に氷ボートが整備されています
- タイガ ⇒ x-451 z1256 ※大規模なものはx-2164 z1961
- ペールガーデン ⇒ x1697 z-307 ※大規模なものはx-1310 z4316
- マツの原生林 ⇒ x352 z-2548 ※ポトゾル、荒い土の回収用
- 雪原 ⇒ x-2352 z1433 ※大規模なものはx6792 z-3760
- 氷樹 ⇒ x-2649 z1429
- 森のある荒野 ⇒ x-2759 z-2546
- 砂漠 ⇒ x-2835 z-2729
- 荒野(メサ) ⇒ x-2920 z-3085
■遠距離 徒歩やボートは片道10分以上の時間かかるため、エリトラ、氷ボート、ネザーによる高速移動をおすすめします
- キノコ島 ⇒ x4740 z4964 ※大規模なものはx6040 z-7240 ※ネザー氷ボート整備されているものx682 z7040
- マングローブの沼地 ⇒ x6548 z4376 ※ここ以外では現在発見されておらず、ねうクラフトに限定するとキノコ島と同じくらい珍しいバイオームとなっています
※平原・砂浜・山頂・石だらけの海岸などのバイオームは、至るところにあり、遠方からもすぐ視認できるため掲載していません。
おまけ 初期スポーン周辺のマップ
【一般開放直前 2025/05/29】

2025/5/29時点のマップデータはこちらです。画像クリックにて最大サイズで表示します。
※最大サイズは初期スポーンの周辺2000ブロック、6656x5120サイズで20MBの容量がありますのでご注意ください。
【一般開放3ヶ月後 2025/09/14】

2025/09/14時点のマップデータはこちらです。画像クリックにて最大サイズで表示します。
※最大サイズは画像14848x16896サイズで171MBの容量があり、表示までにかなりの時間がかかりますのでご注意ください。
おまけ ねうクラフト サーバ環境・主な設定
- サーバ性能
【注意】サーバはマイクラ以外の機能も複数稼働させているため、CPU・メモリ・通信帯域はすべて使えるわけではありません。
- CPU Intel Core i5 9400F
- メモリ Corsair CMK16GX4M2A2666C16+CMK32GX4M2A2666C16 DDR4 48GB
- SSD(マイクラ専用) Micron crucial P1 CT1000P1SSD8JP 1TB
- SSD(マイクラバックアップ専用) Transcend TS2TSSD220Q-E 2TB
- サーバソフトウェア
※原則、初期値で運用されていますが経験値オーブのマージ無効、チャンク読み込み上限の撤廃、敵Mobが見えないのに攻撃だけされる現象の改善など、一部バニラ寄りの設定変更をしています。
- Spigot 1.21.5 (2025/06/01〜2025/06/28)
- Spigot 1.21.6 (2025/06/28〜2025/07/03)
- Spigot 1.21.7 (2025/07/03〜2025/07/19)
- Spigot 1.21.8 (2025/07/19〜2025/09/14)
- Paper 1.21.8 (2025/09/14〜)
- 主な設定
- 難易度 ノーマル
- 最大接続数 50人
- シミュレーション距離 10チャンク(半径160ブロック)
- 地形表示距離 32チャンク(半径512ブロック)
- 夜が過ごされる就寝率 20%以上
初版2025/06/01
最終改訂2025/09/15